忍者ブログ
Counter


Calender
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
冬兎
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1992/04/04
職業:
学生
趣味:
ネットサーフィン 料理
Ranking
にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

Search
Bar Code
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マジ疲れました。
決勝戦とかは白熱したなぁ。出てないけど。
佐賀のチームを必死に皆で応援してました。
もうファンだよ。超かっけぇ!!
しかしまぁ色んなところを傷めた3日間でした。
肩が何か痛いです。腕が上がらねぇって言ってたら皆に「40肩」って言われました。
酷くねぇ…?

で、今日初めて兄貴が運転する車に一人で乗りました。
母さんが「あんた達二人とも死んだら私はどうすんの!」って猛反対したけど。
無事生きて帰ってこられました。
自宅から隣の市の兄貴の部屋に荷物を取りに行ったんですが、部屋に着いたときに兄貴が部屋の鍵を忘れていたことに気付いて、本気で慌てました。
てめぇ何しにここまで来たんだよ。
まぁ不動産屋さんに合い鍵を借りて開けれたんで一安心でしたが。
結構楽しかったなぁ。
けど、運転してるのを助手席から見てると「あぁこの人も大人になったんだなぁ」って感じました。

あれ、何か小学生の日記風味になってるのは気のせいか



March>>マンキン、鋼、螺旋(絆&アライブ)、ヴァンパイア十字界、D灰、君と僕、ハチクロぐらいか。
皆さんマジで綺麗だよ声。俺は滑舌とかもっと良くせなあかんなぁ;

しぃね>>ありがとうv
そういえば初めて声聞いたんだよね…。
いつか電話しようぜぃ!長電話しようや。

郁姫>>久ですなぁ。ありがとう^^
聞くのね…ちょっとハズいなぁ;

さぎり>>雪兎ってそれじゃあCCサクラだよ!(古
似てるかな?つか似てると思って応募したんだけどね。
強気なところとかが似てるのかな。つか男勝り?

拍手

PR
今日は大会といっても、まぁ錬成会みたいなもんでした。
全国選抜大会だけあって、北は北海道、南は沖縄と、強いところがわんさか。
でも対戦してみて、たかが市ベスト4の俺等と、他の地域の皆さんがほぼ互角だったりしたんで、九州がいかに剣道レベルが高いかが分かりましたわ。
だってわざわざ遠くから来たところに勝っちゃったりしたからねぇ。
つか去年の大会の結果も1位佐賀K中、2位佐賀M中だったし。
まぁ熊本が最強だけどね。
鹿児島とかもなかなか強い…。
熊本、佐賀、鹿児島が多分全国的にも強いんではないでしょうか。
石川県からも来てたなぁ…地震大丈夫だったんだろうか。

知らない間に3000HIT超してるYO!
ちょっと最近カウンタ回るん早すぎだろ!
まだ2000&2222HITリク描いてないからね!!
資料がねぇぇぇ!!!
3000HITありがとうございました!
これからも「ケセラセラ。」と冬兎を宜しくお願いします^^



March>>報告どもです。3000HITありがとう&おめでとう!
上記の通り、まだ2000と2222を消化してないんで、そっち優先になると思われます。
だからゆっくり考えて下さいな。お願い。
そして出来れば俺が持ってる漫画とかでお願いします、切実に。

拍手

卒業式の送辞も終わって、やっと楠のかほりとWinPassを提出しました…(遅
楠のかほりは、担当の先生に渡さなくちゃいけなかったんですけど、流石に恐ろしくて担任に渡しました。
WinPassもただ平謝りしてT先生に渡しました。
「冬兎さんは最後まで答え見ずによく頑張りましたね。次は計画的に出来れば良いですね」
というお言葉をいただきましたよ。
頑張った事は認めてくれたようです。良かったのかな?
でも男子とか結構怒られた奴いたみたいなんで心苦しい部分も無くは無い。
まぁ期限が過ぎても怒らないで、送辞に専念させて下さった先生方に感謝でした。
追いつめられるとぶっ壊れるからね…俺。
泣きながら半狂乱になって手がつけられません。
取り合えず、後は総合の展示物を作り上げるのみ。
これが…終わる気配がねぇ……けど。

今日は妙にテンションが低かったっすなぁ。
友人には何か切れるし、部活中は部長と俺が妙にテンション低くて部員が一生懸命上げてました。結果空回り。
ごめんよ…きっと明日は大丈夫だから。

あ、あと気付いたんですが。
昨日の記事が何と100件目でした。わー。
結構頑張ってねぇ?
つかアレだ。
記念すべき100件目ですが内容が……



March>>スパイラルであったんかぁ。
あれだ、漫画じゃないと思う。だって全然知らんもん。
エドワード・ゴーリーについてはスパイラルの後書きで知ったけどね。
漫画であったのは「シュレディンガーの猫」ぐらいかと。
あとは何かいろいろな推理小説。

拍手

まず、暗い日曜日ですが。
クラシックじゃない。何でクラシックとか書いたんだか。
「ソング」って言ってるのにね。
で、色々調べて聴いてみました。明るいときに。
いやぁ…1回目ほどはないが、なかなかにヘビーな……。
イントロと、歌のバックコーラス的なのがね。
バックコーラスが途中から1人超低音でもはや音?もう声じゃねぇ。
そんな感じのが「ぅぅぅぅぅ…」みたく続いているなか、他の人が
アーだのバーだの形容しがたい声で、しかも複数男女混合なわけで、
声の高低も発音?もそれぞれ違って、何かそれがすっげぇ奇妙な
感じに重なって…。
でその上に悲しげな女性のヴォーカル。
あぁ、これは狂うかも、とか思いながら結局正常なまま聴き終わりました。
大本はハンガリーの曲だそうです。
ハンガリーでは自殺者が多数出て、この歌は放送禁止となったそうな。
昨日の記事で「自殺する条件は揃ってたので、全てがその曲のせいとは言えない」と書きましたが。
実際死んだ人の様子とかを調べてると、やはりこの曲は関わっているような感じです。
「首つり自殺した青年の足下にはこの楽譜が散らばっていた」
「部屋でこの曲を流しながら少女が窓から飛び降り自殺した」
などなど。あんまり覚えてないけど。
因みに少女は14歳だったとか。同い年だねぇ。
中でも奇妙なのが
「この歌を口ずさんでいた老婆の横を通り過ぎた少年は、いきなり立ち止まると、自分の持ち金を全て老婆に渡し、そのまま橋から飛び降り自殺した」
うぅん…ミステリアス。
あと、スレッドに書いてあったんですが、死にたいって思った時にこの曲がフラッシュバックし引き金となるとか何とか。
こういった「自殺ソング」は他にもあるんですが、その辺の曲を聴くと脳の神経が少し異常に反応するそうです。
その辺が原因なのだろうなぁとのこと。
まぁ、特にそういった感情が無い場合は、ただの「薄気味悪い曲」で済みますが、ちょっと欝な時に聴くと危ないかも?
自制心が重要ですね。
というころで、ここで「自殺ソング」の存在を知って聴いたから死んじゃったじゃねぇか的なのは一切責任とれませんよ~。

あと、今日はマザーグースとかを調べてました。
意味は覚えてるけど、曲名がさっぱり出てきませんね。
●ロンドン橋
ところどころに出てくる「マイフェアレディ」ってのは人柱の女性を指しているそうな。
●10人のインディアンボーイ
1人、2人、3人いるよ、4人、5人、6人いるよ…ってヤツです。
アレって10人までいったら、今度は1人まで戻るんですよね。
ご存知かな?
これは、アガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」のモデルなんですよね。
この本の通り、インディアンボーイは1人ずつ減ったいくんです。
まぁ端的にに言うと、1人ずつ死ぬんですね。
結局最後の一人が首を吊って「誰もいなくなった」
●「アリス」にあるあの曲
ほら…卵みたいなヤツがいるでしょ?
あれが塀から落ちて割れちゃったよ、もう元には戻せないねって感じの曲。
いやぁ…まんまですね、まんま。
●何とかの斧とかいうタイトルだったような。
お父さんを斧で40回めった打ち、お母さんを斧で40回と1回めった打ち、みたいな感じの曲。
これは実際あった殺人事件をモチーフ(つかそのままだが)にしてあります。
まぁ少女が父親と母親を斧で切り裂いたと。
少女は結局無罪だったそうです。
でも子供達がこの歌を歌い続け、その少女を告発し続けているというお話ですね。

あとは…怠け者の男が死んでその頭がテーブルの下にあるよ、とか、お母さんが私を殺してお父さんが私を食べる 私の死体はテーブルの下に埋められる、とか、人がばったばった死にまくりなマザーグース。
これにはエドワード・ゴーリーもビックリだね。
(エドワード・ゴーリーは絵本作家。大人向け絵本つーことでコアな人気があります。因みに私も結構読みました。この人の本では沢山の子供が死ぬんで下手に幼い子が読んでしまうと、結構心に傷を負うと思います。)

で、マザーグース調べてた時に見つけたブログ。
それは2005年から更新してなくて、これからもその気配が無かったのがちょいと残念ですが。
いやぁ色々書いてありました。勉強になるね。
「簡易粉塵爆発の起こし方」「完全犯罪の仕方」「嫌いな人間への嫌がらせ法」とか。
まぁ完全犯罪っつっても、死体処理法だけですね。
確かに死体はこれで処理したら良いだろうなぁとは思いましたけど、
やっぱり現場の処理が一番重要じゃねぇかな。
証拠とか、目撃情報とかあったらお終いだし。
その辺書いてないんで、やっぱり完全犯罪って不可能だよなぁ。
嫌がらせ法も同じく。確かに効果はあるが、犯人ばれたら捕まるから。
でも結構面白かったです。クフフ…(某Mさん)
え、あ、実際してみよう、なんて考えてませんよ?

今日色々調べた結果、1つ確かなことが出ました。
俺って黒いね。



March>>お、聴いたか。あそこが1番きたよねぇ。
頭痛まではしなかったけど、何かこう…駆り立てられるものがあった。
自殺衝動じゃないよな…?

郁姫>>そうかなぁ…。生徒会とかって3年になるとめんどそうで…。
まぁ文句言う人間は消えるけどなw
1年はムカツクねぇ。次の1年は頭良いのばっかりだからそっちに期待。

姫翠>>え、ガイ様却下?
じゃああとで2人まとめてリク下さいねぇ。

拍手

最近はまって、ちょっと調べました。
いや…読んでて寒気がするねぇ。
何って、そんな歌無邪気に歌って遊んでた子供の頃の自分にだよ。
あれだ。無邪気って一番恐ろしい。

まぁ、大半がデマだったりするのですが。
でも結構話が合うんだよねぇ。

で、そんな中見つけた1つのクラシック。
「暗い日曜日」
作曲者とか忘れましたが、何か自殺ソングとして有名なようです。
コレを聞いた人が沢山自殺しているんだと。
どっかの国で作曲されて、まずそこで自殺多発。
で、イギリス?フランス?まぁその辺でリメイクされて自殺多発。
そんでもって日本でリメイクされて自殺多発なようです。
ネットで聴けるんでお試しあれ。
因みに私はヘタレなんで、最初のフレーズぐらいで断念しました。
明るい時に聴きます…。
まぁ自殺する人が多かったってのは、当時、恐慌だか飢饉だか、そんなんで自殺する条件は揃ってたようなので、全てがその曲のせいとは言えないそうで。
この曲が作られた理由ってのも書いてあったんですが忘れました。
因みに私がこの曲を見つけたスレッドには精神異常を起こすかどうかの実験という事で作られたそうな。
真相は知りませんが、確かに不安感とか恐怖感とかを何となく駆り立てられる曲です。
今は心のバランスを保つためにポルノグラフィティを大音量で流してます(ヘタレ

マザーグースって怖いね。



March>>そんな事言うなよ…何気にショックなんだよ……。
半端無いって。近いもん。3年の顔全部見えたよ。
どもです;

郁姫>>答辞がねぇ、短かった…。
だって3年の時の思い出とか何一つ喋ってないからね。
一番上かぁ…複雑。
まぁ気ままに、で下級生から「3年ウザい」って思われない程度に1年間楽しみましょうやぁ。

姫翠>>絡んでる?つかロクサスまで描かせる気か。
1つのリクにつき1人までね!

トク名さん>>あぁ、ご指摘ありがとうございます。
では歌詞の部分は消しときますね。
以後気を付けるようにいたします^^

拍手

前のページ HOME 次のページ