昨日はゆっくり更新する暇が無かったので、三者面談の報告をば。
昨日は面談でした。日程変えてもらって。
成績はなかなか酷いもんでした。1教科異様に数字が目立つ。
先「やるべき事が一目瞭然ですね。」
えぇその通りだ。
先「今まで社会はどういう風に勉強してましたか?」
語句中心ですね。
先「それじゃあこうなる(テスト指差しつつ)ことは分かりましたね。スタイルを変えましょう。」
おっしゃる通りだ。
隣の母の顔を見るのが恐ろしかったです。
社会以外は結構良好でした。
先「社会以外は良いんですけどね。数学なんて難しかったのに良くとれましたね。国語も良い成績です。」
確かに数国は良い感じではあった。
理科はまぁまぁ。英語は…個人的にはもう少し取りたい。
志望校の話では、一応第一志望はN高、滑り止めで私立のS高という感じに。まぁそれは私の中では決定事項だ。
あと受けてみたい所は?と聞かれたので、意を決してK高と言ってみた。
先「K高対策の勉強をするのは進めませんね。N高と問題傾向が違いますし、数学はとても良い問題とは言えません。余裕があったらしてみてもいいですが。」
それは暗に「余裕ないよ」と言われてる気がした。
あと、流石に自分の口からは言えなかったF県のS学院については母が考え無しに言ってしまった。
母「S学院に小学校から憧れてるようなんですが…」
言ったなこの野郎。
中学入試の際に、いつもこっそり志望校判定に書いていたS学院。
その時は良くてもB判定しか出なかったので諦めました。
高校はできたら…とは思ってたんですが、とてもこの成績では無理だろうと思ってたので言い出せずにいました。
あぁ呆れられるよ…と思ったのですが、結構意外な返答。
先「S学院ですか。あそこはN高を受けるにあたって良い力試しになりますね。F県ではトップの私立ですが(K附設除く)、受けてみるのも悪くないでしょう。」
それは…ちょっと無理だと言われてる気がしないでもないが、まぁ受けて良しとの答えを頂けたので、かなり嬉しかったです。
K高もホントは凄い受けたいんでショックだったんだけど…。
先生曰く私は理系だそうだ。まぁそうだろうね、この社会を見ると。
しかし国語は得意教科なのでそこも武器にはなるらしい。
多分課題は社会と英語だろう。数学も凡ミスが無いようにしなければ。
目標としてはK高の受験許可をもらうこと。
んで最終的にはN高に上位合格、K高&S学院に合格。
母親の希望としてはS高の奨学生合格(家計がヤバイからね
頑張るぞー。
台風が九州上陸です。佐賀にはこなさそうだが。
塾に行ったんですけど、午前だけで返されました。
午後の授業は来週の水曜だって。わー生徒会だ。
結構風が激しいです。
九州&四国&中国の皆さんお気を付けて!

PR